• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地方寺院経蔵の再生を基盤とする宗教文化圏の解明

Research Project

Project/Area Number 25H00467
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

中山 一麿  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (10420415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 博志  国文学研究資料館, その他部局等, 名誉教授 (50224259)
山崎 淳  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (20467517)
伊藤 聡  茨城大学, 人文社会科学野, 教授 (90344829)
高橋 悠介  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (40551502)
平川 恵実子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30881768)
牧野 和夫  実践女子大学, 研究推進機構, 研究員 (70123081)
須藤 茂樹  四国大学, 文学部, 教授 (20612047)
大田 壮一郎  立命館大学, 文学部, 教授 (00613978)
向村 九音  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (80861658)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,760,000 (Direct Cost: ¥35,200,000、Indirect Cost: ¥10,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Keywords蔵書目録 / 寺院文献 / 歴史資料保存
Outline of Research at the Start

本研究は主に地方寺院の文献資料調査を通して、寺院間を関連づける資料の収集と分析を促進し、歴史に埋もれた知られざる日本の宗教文化圏の解明を目指す。例えば、「書物を媒体とした知の分配経路の解明」、「地域間の文化的繋がりの濃淡」、「時代毎の布教内容・手法の変遷」、「消滅した思想・儀礼の復元」などを想定しており、書物の移動を客観的且つ統計的に把握することによる、「一資料、一ヵ寺、一地方の研究に止まらない資料学」を目指す。成果の一部は確実な出版計画によって公表する。また、現地での資料展観などを企画し、所蔵寺院や地域の保存意識の向上に繋げる。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi