Project/Area Number |
25H00536
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
長根 裕美 (齋藤裕美) 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (60447597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 潤 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (00407230)
藤田 正典 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (20901656)
北島 謙生 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 研究員 (70845445)
隅藏 康一 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (80302793)
富澤 宏之 文部科学省科学技術・学術政策研究所, 第2研究グループ, 客員総括主任研究官 (80344076)
永野 博 政策研究大学院大学, 政策研究センター, 客員研究員 (80463967)
安田 聡子 九州大学, 経済学研究院, 教授 (90376666)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥34,320,000 (Direct Cost: ¥26,400,000、Indirect Cost: ¥7,920,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
|
Keywords | 研究力 / イノベーション / 科学技術 / 産業界 / 博士人材 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、日本の研究力低下をもたらした要因とその経路を、アカデミアにとどまらず産業界との関係にも着目し、定量・定性の両面から学際的に解明することである。従来は資金減少などが主因とされてきたが、その多くはマクロ的な状況証拠に過ぎず、具体的なメカニズムは十分に明らかにされていない。また、研究力低下はアカデミアの問題として捉えられがちだが、産業界の人材需要や研究姿勢も密接に関係している可能性がある。本研究では、これらの要素を統合的に分析し、研究基盤の再生に向けた実効性ある政策提言を行うとともに、アカデミアと産業界が高度な知識を自律的に循環させる新たなエコシステムのモデル構築と社会実装を目指す。
|