Project/Area Number |
25H00541
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田中 万理 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (70792688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森口 千晶 一橋大学, 経済研究所, 教授 (40569050)
樋口 裕城 上智大学, 経済学部, 准教授 (60757269)
高安 優太郎 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任助教 (71012837)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,540,000 (Direct Cost: ¥35,800,000、Indirect Cost: ¥10,740,000)
Fiscal Year 2025: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
|
Keywords | 生産性 / 労働環境 / 労使関係 |
Outline of Research at the Start |
労働者の勤労意欲を高め、企業の生産性を向上させることは、世界共通の課題である。本研究では、発展途上国におけるランダム化比較実験(RCT)や日本における歴史的な自然実験などに基づく先端的手法を用いて、生産性向上を目指す多様な政策の因果効果とそのメカニズムを明らかにする。具体的には、経営者の能力や知識を向上させる政策として、DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、海外派遣事業、中等・高等教育の制度などに焦点を当てる。また、労働者の勤労意欲や離職率を改善することで生産性向上に繋げる手段として、職場内ハラスメントの防止策や労働組合の役割について分析する。
|