Project/Area Number |
25H00543
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 7:Economics, business administration, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森 知也 京都大学, 経済研究所, 教授 (70283679)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 大輔 統計数理研究所, 統計基盤数理研究系, 准教授 (20738249)
大澤 実 京都大学, 経済研究所, 助教 (50793709)
木暮 洋介 秋田大学, 理工学研究科, 助教 (80993766)
高山 雄貴 東京科学大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90612648)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥38,480,000 (Direct Cost: ¥29,600,000、Indirect Cost: ¥8,880,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
|
Keywords | 都市 / 集積 / 人口減少 / 持続可能性 / 構造モデル分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、経済集積理論に基づく構造・誘導系モデルを構築し、特に人口減少の量的効果について、100年後の日本の都市の姿を予測する。構造モデルは、規模の経済が異なる多様な産業を含むミクロ経済モデルを用いて、日本の都市の人口と配置を再現するよう設計する。誘導系モデルは、都市・国レベルの挙動が構造モデルと整合するよう設計する。構造モデルでは、人口減少始め様々な反実仮想実験が可能な一方で、全既存都市の厳密な再現はできない。誘導系モデルは、人口減少など単調な変化に限れば、全都市への効果を予測できる。これら補完的手法を用いて、縮小する日本の都市の未来を予測し、「賢い縮小」に向けた具体的政策提言を行う。
|