• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒトの感覚知覚抑制の神経機序と社会環境における騒音・騒光の検証

Research Project

Project/Area Number 25H00576
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

四本 裕子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80580927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹羽 菜生  中央大学, 研究開発機構, 機構准教授 (30792535)
飯村 周平  創価大学, 教育学部, 講師 (80862002)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,630,000 (Direct Cost: ¥35,100,000、Indirect Cost: ¥10,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Keywords騒音 / 騒光 / 知覚抑制
Outline of Research at the Start

本研究では、音や光に対する感覚処理感受性の神経機序、および、より日常生活に近い環境での音や光の知覚に着目する。特に、感覚処理感受性の個人内変動および個人差について、実験心理学の手法により検証するとともに、実際の社会環境における音や光の現状を測定・分析し、日常生活の中における人々の騒音・騒光の知覚を検証する。高齢者やASDのある個人を研究対象に含め、さらに、脳神経同期の周波数や心拍などの生体反応やパーソナリティ特性を測定する。それぞれの要因が及ぼす効果を個別に実験的に検証した後、それらの要因が感覚処理感受性の個人差及ぼす効果に関する統計モデルを構築しモデル比較により検証する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi