Project/Area Number |
25H00577
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡田 謙介 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (20583793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川本 哲也 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (40794897)
分寺 杏介 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (40962957)
野村 圭史 東洋大学, 社会学部, 助教 (40998788)
松田 いづみ 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (80356162)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,870,000 (Direct Cost: ¥9,900,000、Indirect Cost: ¥2,970,000)
|
Keywords | 比較型測定 / 項目反応理論 / 社会的望ましさ / サーストン尺度 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、自身を望ましい人物に見えるように回答しようとする回答時の歪み(社会的望ましさバイアス)を抑えながら、信頼性の高い心理測定を行うために、統計学・認知心理学・パーソナリティ心理学・自然言語処理の専門家が集い、最新の知見を集めて研究を行う。比較型の回答方式と心理統計学のモデル・理論を組み合わせることによって、回答バイアスを抑制しながら、回答者と分析者の双方にとって負担の少ない測定を実現する。さらに、開発した心理測定法を応用する上で求められる尺度構築ツールを整備し、教育や人事、診断場面など、結果が重要な意味を持つ領域での心理測定に活用していくことを目指す。
|