Project/Area Number |
25H00618
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 14:Plasma science and related fields
|
Research Institution | The University of Osaka |
Principal Investigator |
尾崎 典雅 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70432515)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸 雄介 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10399818)
Pikuz Tatiana 大阪大学, 先導的学際研究機構, 特任准教授(常勤) (20619978)
入舩 徹男 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,020,000 (Direct Cost: ¥35,400,000、Indirect Cost: ¥10,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
|
Keywords | ハイパワーレーザー / 衝撃波面 / X線自由電子レーザー / 超高圧 / ダイヤモンド構造 |
Outline of Research at the Start |
代表者らの最新の研究によって、レーザー衝撃波面の内部においてミクロな欠陥起因の複雑な構造ダイナミクスが、X 線超解像撮像によって可視化・解明されはじめている。ここでは、ダイヤモンド単結晶で見出されたこの知見を、より一般的な材料や先進の材料へと深化させて拡張するために、さらなる高度化した研究を進展させる。高エントロピー材料やナノ3D プリンタ材料など、新たに登場してきた先進的材料を研究対象を加え、ミクロ-メゾにまたがるマルチスケールの衝撃波面構造ダイナミクスの体系的な理解を試みる。将来のレーザー核融合研究に不可欠な物質ダイナミクスのモデリングなどに資する基盤研究を世界に先駆けて展開する。
|