Project/Area Number |
25H00642
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
|
Research Institution | The University of Osaka |
Principal Investigator |
小田原 厚子 大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (30264013)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西畑 洸希 福岡教育大学, 教育学部, 講師 (00782004)
飯村 俊 立教大学, 理学部, 助教 (60963014)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥45,890,000 (Direct Cost: ¥35,300,000、Indirect Cost: ¥10,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,530,000 (Direct Cost: ¥8,100,000、Indirect Cost: ¥2,430,000)
|
Keywords | 殻進化 / 新魔法数 / 変形共存 / スピン偏極ビーム / β-γ-n実験 |
Outline of Research at the Start |
本研究の概要は、まず目的として、原子核の魔法数の性質(陽子や中性子数が魔法数である安定核近傍の原子核はその形が球形であり、周辺核よりも安定である)が中性子過剰核で消失したり、別の数が魔法数の性質を発現するという現象を引き起こす、中性子数の増加による核力の変化が起因する「殻進化」を励起状態まで含めて解明する。そのため、我々独自の手法(スピン偏極核のβ崩壊のパリティ非保存の性質を利用し、娘核の原子核構造を明らかにする)を用いるため、カナダのTRIUMFの高スピン偏極度の偏極ビームを開発し、β崩壊実験を実施する異分野融合の国際共同研究である。
|