Project/Area Number |
25H00675
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
長瀧 重博 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 主任研究員 (60359643)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Baiotti Luca 大阪大学, インターナショナルカレッジ, 准教授 (00574047)
伊藤 裕貴 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (30434278)
Dainotti Maria 国立天文台, 科学研究部, 助教 (50903514)
水田 晃 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 研究員 (90402817)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥45,110,000 (Direct Cost: ¥34,700,000、Indirect Cost: ¥10,410,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
|
Keywords | ガンマ線バースト / 重力波 / 標準光源 / 中性子星 / ブラックホール |
Outline of Research at the Start |
ガンマ線バーストの発生機構を、その中心エンジンまで遡って第一原理から解明します。ガンマ線バーストの発生機構は大質量星の重力崩壊あるいは連星中性子星の合体からガンマ線放射に至るまで、様々な物理過程が密接に関連し合っています。我々は、これら複合する物理過程を第一原理的に解き明かし、ガンマ線バーストの発生機構を解明します。我々の取り組みにより、ガンマ線バーストとそれに伴う重力波の包括的な理解が得られます。更に、ガンマ線バースト発生機構が解明出来れば、ガンマ線バーストを距離指標として用い、宇宙論に応用する道も開けます。
|