Project/Area Number |
25H00678
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
川崎 教行 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50770278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒川 創太 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), 研究員 (60896249)
馬上 謙一 北海道大学, 理学研究院, 助教 (70624758)
山本 大貴 九州大学, 理学研究院, 助教 (00846868)
坂本 直哉 北海道大学, 総合イノベーション創発機構, 准教授 (30466429)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥59,280,000 (Direct Cost: ¥45,600,000、Indirect Cost: ¥13,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥30,420,000 (Direct Cost: ¥23,400,000、Indirect Cost: ¥7,020,000)
|
Keywords | 初期太陽系 / 微惑星 / 難揮発性包有物 / 年代測定 / 原始太陽系円盤 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は,惑星の化学組成を決める要因となった原始太陽系円盤における物質輸送作用の解明である。そのために太陽系の外側領域で形成した「小惑星リュウグウおよびベヌー」に含まれる,原始太陽の近傍で形成した「難揮発性包有物」の形成年代を決定する。この形成年代測定は,申請者らが開発してきた二次イオン質量分析法による高精度・高確度・高空間分解能のAl-Mg年代測定法により世界で初めて成功しつつある。本研究により,原始太陽系円盤の物質輸送モデルの構築に不可欠である小惑星リュウグウおよびベヌーの難揮発性包有物の形成年代を初めて決定し,円盤における物質の時空間分布に基づいた輸送モデルを構築する。
|