Project/Area Number |
25H00686
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
野澤 悟徳 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (60212130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 徳人 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 上級研究員 (90333327)
津田 卓雄 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90444421)
川原 琢也 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (40273073)
藤原 均 成蹊大学, 理工学部, 教授 (50298741)
鈴木 臣 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (60397479)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,670,000 (Direct Cost: ¥35,900,000、Indirect Cost: ¥10,770,000)
Fiscal Year 2025: ¥22,620,000 (Direct Cost: ¥17,400,000、Indirect Cost: ¥5,220,000)
|
Keywords | 北極域下部熱圏・中間圏 / 太陽風エネルギー流入 / 大気波動 / ナトリウムライダー / EISCAT_3D |
Outline of Research at the Start |
世界最高性能のEISCAT_3Dレーダー(および現有EISCATレーダー)とナトリウムライダーを駆使し、世界最高精度で下部熱圏・上部中間圏大気(80-130 km)を観測し、北極域下部熱圏大気ダイナミクスの理解を飛躍的に前進させる。太陽風エネルギー流入に伴う北極域下部熱圏・上部中間圏大気の応答の定量的理解を目指す。領域として連続した観測研究がほとんどない高度80-130 km (上部中間圏・下部熱圏大気領域:MLT)を1つの領域としてシームレスに高精度総合観測を行い、両圏の相互作用にも着目し、北極域MLT大気ダイナミクスの理解を格段に深化させる。
|