Project/Area Number |
25H00700
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
小平 秀一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他, 理事(研究担当) (80250421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
氏家 恒太郎 筑波大学, 生命環境系, 教授 (40359188)
濱田 洋平 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 主任研究員 (80736091)
神谷 奈々 京都大学, 工学研究科, 助教 (20886254)
林 為人 (リンウェイレン) 京都大学, 工学研究科, 教授 (80371714)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥45,890,000 (Direct Cost: ¥35,300,000、Indirect Cost: ¥10,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
|
Keywords | 震源断層 / 日本海溝 / 深海掘削 / 東北地方太平洋沖地震 / IODP |
Outline of Research at the Start |
2024年9月-12月に、JFAST(Japan Trench Fast Drilling Project)と同一地点で再び震源断層を掘削するJTRACK(Tracking Tsunamigenic Slip Across the Japan Trench)が実施された。本研究ではJTRACKによって得られた掘削試料・計測データを解析し「巨大津波を生成するプレート境界浅部すべりの駆動源は何か、どのように応力を蓄積するか」という地震準備過程に関する本質的な問いに答えることを目指す。このために、東北沖地震に関する研究等から提案された断層強度回復・応力蓄積過程に関する相反する二つの仮定の検証を行う。
|