Project/Area Number |
25H00701
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
新井 隆太 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 主任研究員 (20738752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古市 幹人 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(数理科学・先端技術研究開発センター), グループリーダー (50415981)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,800,000 (Direct Cost: ¥36,000,000、Indirect Cost: ¥10,800,000)
Fiscal Year 2025: ¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
|
Keywords | 巨大地震 / 海山沈み込み / 地震波探査 / 個別要素法 / カスカディア |
Outline of Research at the Start |
本研究は,沈み込む海山による断層周辺の破砕と巨大地震の関係を解明することを目的とする.国際共同観測研究として,過去にM9の巨大地震が発生してきた米国カスカディア沈み込み帯で3次元地震波探査を実施し,海山の3次元形状と上盤プレートの破砕構造を推定する.さらに,M9を超える巨大地震が発生しない日向灘やニュージーランドヒクランギ沈み込み帯のプレート構造と比較するとともに,観測に基づく構造情報を入力した数値再現実験を通して,海山沈み込みと巨大地震発生の関係を系統的に明らかにする.
|