Project/Area Number |
25H00741
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
山下 兼一 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (00346115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 駿 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (60731768)
岡田 大地 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 助教 (10880346)
稲田 雄飛 京都工芸繊維大学, 材料化学系, 助教 (90770941)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥60,710,000 (Direct Cost: ¥46,700,000、Indirect Cost: ¥14,010,000)
Fiscal Year 2025: ¥21,710,000 (Direct Cost: ¥16,700,000、Indirect Cost: ¥5,010,000)
|
Keywords | ポラリトン |
Outline of Research at the Start |
社会実装が進む量子システムのさらなる高性能化と普及拡大に向けては、より大規模な量子演算をなるべく低消費電力で駆動できるハードウェアの開発と、それを可能とする量子媒体の実現が求められる。その中でも、光-物質混成状態であるポラリトンは、室温にて操作可能な量子媒体の一つとして期待が高まっている。本申請研究では、この室温ポラリトンの量子機能性の飛躍的な向上を目的とする。3つのポラリトン量子物性の精密制御(長寿命化、偏光制御、実空間配列制御)を実証することで、室温量子演算システム実現のための要素技術を確立する。
|