Project/Area Number |
25H00743
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
木村 昭夫 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (00272534)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桜庭 裕弥 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, グループリーダー (10451618)
増田 啓介 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究センター, 主任研究員 (40732178)
岩澤 英明 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光量子科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員 (90514068)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥48,230,000 (Direct Cost: ¥37,100,000、Indirect Cost: ¥11,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥34,580,000 (Direct Cost: ¥26,600,000、Indirect Cost: ¥7,980,000)
|
Keywords | 積層型磁気抵抗素子 / NanoTerasu / 高輝度放射光 / スピン・角度分解光電子分光 / 多層膜界面のバンド構造 |
Outline of Research at the Start |
次世代放射光施設 NanoTerasuで高輝度軟X線放射光と高効率スピン検出器VLEEDを組み合わせた独自のスピン・角度分解光電子分光装置を立ち上げ、NIMSにてエピタキシャル成長した原子レベルで平坦な単結晶多層膜界面のバンド構造をスピンまで完全に分離した形で可視化する。これにより磁気抵抗効果等のスピン創発現象を、理論解析と融合させることにより徹底的に理解する。
|