• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複合材料の資源循環設計を実現するデジタルモデリング基盤の創出

Research Project

Project/Area Number 25H00768
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 24:Aerospace engineering, marine and maritime engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横関 智弘  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50399549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 諒  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00815946)
大島 草太  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90885112)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,280,000 (Direct Cost: ¥35,600,000、Indirect Cost: ¥10,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Keywords複合材料 / 資源循環設計
Outline of Research at the Start

熱硬化樹脂でありながら分解・修復が可能なビトリマーを用いた複合材料を対象として、長期利用・修復時、及び再成形時に生じる特性変化を実験的に明らかにすると同時に、特性変化を予測するモデル・シミュレーション技術を開発する。これまでに実績のある、複合材料の力学特性予測や損傷進展シミュレーションと統合することで、ビトリマー複合材料の製造・設計支援ツールを開発し、複合材料の資源循環設計を支える統合モデリング基盤を構築する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi