Project/Area Number |
25H00784
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
|
Research Institution | Japan, Meteorological Research Institute |
Principal Investigator |
関山 剛 気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 室長 (90354498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 健一 関西大学, ビジネスデータサイエンス学部, 教授 (80418772)
川畑 拓矢 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 室長 (80354447)
幾田 泰酵 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (80878249)
山口 宗彦 気象庁気象研究所, 応用気象研究部, 主任研究官 (80595405)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥60,320,000 (Direct Cost: ¥46,400,000、Indirect Cost: ¥13,920,000)
Fiscal Year 2025: ¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
|
Keywords | 気象予報 / 機械学習 / 基盤モデル / 転移学習 / ファインチューニング |
Outline of Research at the Start |
防災情報には正確さと迅速さが必要である。さらにその作成が容易でなければ業務化が難しい。しかし現代の天気予報は正確さを求めるために巨大な計算機を必要とし、迅速さと容易さが犠牲になっている。近年、天気予報用の人工知能(AI)が開発され、注目を集めている。天気予報AIが実用化されれば、正確な気象防災情報が速く手軽に計算できるようになると考えられている。しかし現時点でのAIは防災上重要な豪雨や台風強度などの予測精度が十分であるとはいえず、更なる技術発展が必要である。我々は世界に先駆けて天気予報AIの技術発展に貢献する。
|