Project/Area Number |
25H00790
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
徐 超男 東北大学, 工学研究科, 教授 (70235810)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 智貴 東北大学, 工学研究科, 助教 (10780447)
鄭 旭光 佐賀大学, 理工学部, 教授 (40236063)
藤尾 侑輝 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (90635799)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,020,000 (Direct Cost: ¥35,400,000、Indirect Cost: ¥10,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,960,000 (Direct Cost: ¥9,200,000、Indirect Cost: ¥2,760,000)
|
Keywords | 応力発光 / マルチピエゾ / センサ / IOT / 光源 |
Outline of Research at the Start |
持続可能な社会に向け、新材料・新センサ・新光源が希求される中、我々は最近強い応力発光性と圧電性を同時に備えたマルチピエゾ体を創出している。直近ではマルチピエゾ体の圧電性と発光性の高機能化のみならず、強誘電との相関を示すことを突き止めている。本研究では、今まで発見を足場に、強誘電体のマルチピエゾの学理を究明し、マルチピエゾを設計/エンジニアリングすることで、巨大圧電と発光機能を実現するマルチピエゾへのブレークスルーを目指す。
|