Project/Area Number |
25H00830
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
小坂 英男 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (20361199)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,570,000 (Direct Cost: ¥8,900,000、Indirect Cost: ¥2,670,000)
|
Keywords | 量子情報 / 量子光学 / 量子制御 / ナノフォトニクス / 量子コンピュータ |
Outline of Research at the Start |
ダイヤモンド中の窒素空孔などの色中心を利用し、固体中の多様な量子を媒体を超えて変換するハイブリッド量子メディア変換技術を確立する。本研究では、色中心をミクロとマクロの量子系の仲介とし、光子や電子などの素粒子(ミクロな量子系)と、超伝導量子や音子などの集団素励起(マクロな量子系)の間で量子メディア変換する技術を開発する。これにより、多様な量子を統一的に理解し、色中心を介して相互接続しようとする世界に類のない野心的な研究であり、ミクロ量子が主役の量子通信とマクロ量子が主役の量子計算を統合した量子コンピュータネットワークの開発に道を拓く。
|