• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Novel Method for Determining Atomic Positions of Biomolecules

Research Project

Project/Area Number 25H00842
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 29:Applied condensed matter physics and related fields
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

柳澤 啓史  静岡大学, 電子工学研究所, 特任准教授 (40454128)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,240,000 (Direct Cost: ¥34,800,000、Indirect Cost: ¥10,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords1分子電子顕微鏡 / 投影型電子顕微鏡 / 1分子電子源 / 超高速電子顕微鏡
Outline of Research at the Start

特定の1生体分子の構造を決定できれば、分子機能の解明、さらには製薬の開発へとつながる。しかし高エネルギー電子線を用いた顕微鏡では、分子破壊が避けられず、特定の一生体分子を非破壊で観測できない。低エネルギー電子線を用いると、生体分子の破壊は大幅に抑えられるが、最も成功している電子干渉を利用したホログラフィー顕微鏡法でも、原子分解能には到達していない。本プロジェクトでは、Tatiana Latychevskaia博士によって最近提案・実証された2重スリットを用いたホログラフィー顕微鏡法と、我々の開発した1分子2重スリットを合わせることで、原子分解能を持った低速電子ホログラフィー顕微鏡法を開発する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi