Project/Area Number |
25H00848
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 30:Applied physics and engineering and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小澤 祐市 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90509126)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 良介 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (40508818)
谷川 智之 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90633537)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,020,000 (Direct Cost: ¥35,400,000、Indirect Cost: ¥10,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥22,620,000 (Direct Cost: ¥17,400,000、Indirect Cost: ¥5,220,000)
|
Keywords | レーザー顕微鏡 / 3次元イメージング / ベッセルビーム / 多光子励起 / 補償光学 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、独自のニードル顕微鏡法に基づく光イメージング技術の極限性能を追求する。これを達成するために、本技術を基盤として、学際的な共同研究体制の下で生命科学および材料科学の両分野において実サンプルを対象とした高速・多次元可視化・計測応用を多角的に進める。本研究を通じて、光が本来持つ極限性能を駆使した可視化・計測技術の確立と学術ならびに産業分野に対する新たな価値創造を目指し、光イメージング技術を起点としたブレイクスルーの創出をめざす。
|