• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体分子の動的機能を超音波で発動する革新的分析技術の創出

Research Project

Project/Area Number 25H00882
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 34:Inorganic/coordination chemistry, analytical chemistry, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小澤 岳昌  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40302806)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥61,360,000 (Direct Cost: ¥47,200,000、Indirect Cost: ¥14,160,000)
Fiscal Year 2025: ¥30,810,000 (Direct Cost: ¥23,700,000、Indirect Cost: ¥7,110,000)
Keywords生体分子 / 超音波 / 熱 / 光
Outline of Research at the Start

生命を化学的視点から分子科学的に理解しその叡智を社会発展の礎とすることは,医療・診断技術の開発や疾患の原因解明に直結する,現代社会における極めて重要な課題である.本研究では,我々が構築した要素技術「熱による生体分子操作法」を生命科学研究の基盤技術として体系化し,遺伝子組み換え,細胞内シグナル,タンパク質分泌などを熱により操作する革新的なツールを創出する.熱の制御には,組織透過性に優れた焦点式超音波を独自に開発する.これまで培ってきた光で観る技術と超音波で操作する技術の2つの歯車をかみ合わせ回転させることで,分子科学的な視点から生命を理解するための革新的な分析基盤を創発する.

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi