• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

“記憶の局所フィードバック仮説”-シナプス新生の記憶時リアルタイム追跡による検証

Research Project

Project/Area Number 25H00996
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

吉原 基二郎  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, シニアマネージャー (80222397)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,760,000 (Direct Cost: ¥35,200,000、Indirect Cost: ¥10,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,880,000 (Direct Cost: ¥7,600,000、Indirect Cost: ¥2,280,000)
Keywords記憶 / シナプス可塑性 / ショウジョウバエ / フィーディング・ニューロン / ローカルフィードバック仮説
Outline of Research at the Start

ニューロン同士が活動依存的につながって記憶をつくる際、そのお互い選ぶ仕組みの候補として、申請者は”ローカルフィードバック仮説”を案出した(Science,2005)。この細胞変化を行動変化に対応させるため、ショウジョウバエの脳内で摂食行動を司令する”フィーディング・ニューロン(FN)”を同定した(Nature, 2013)。FNを観察しながら機械刺激を摂食行動に連合するパブロフの条件付けの実験系を確立し、機械刺激がFNを操るように入力が変化することを発見した(Curr. Biol., 2021)。本研究では、この記憶の細胞変化と行動変化の対応により仮説を検証し、記憶の分子細胞機構を解明する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi