• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Trans-Omics Single Cell Projectionによる免疫アレルギー疾患の病態解明

Research Project

Project/Area Number 25H01057
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 54:Internal medicine of the bio-information integration and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 随象  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70727411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 亜香里  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 上級研究員 (00391996)
枝廣 龍哉  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10998008)
駒形 嘉紀  杏林大学, 医学部, 教授 (60281995)
渡辺 玲  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (60463866)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,540,000 (Direct Cost: ¥35,800,000、Indirect Cost: ¥10,740,000)
Fiscal Year 2025: ¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
KeywordsTrans-Omics Projection / 免疫アレルギー疾患
Outline of Research at the Start

多層オミクス情報の一細胞解像度への投影は、疾患多層オミクス解析の次なる潮流として注目される。本研究は、集団・個体解像度で構築されたオミクス情報を事前情報としてシングルセル情報に一細胞解像度投影し、疾患病態解明に直結した知見の獲得を目的とする。集団・個体解像度の免疫アレルギー疾患のオミクス情報を一細胞解像度に投影し、病態・性差・発症機構の解明を行う。免疫アレルギー疾患の生体試料・臨床情報を収集し、多層的オミクス情報の構築と一細胞解像度投影を実施する。「どの遺伝子が、どの細胞で、どのライフステージにおける、どの免疫アレルギー疾患の発症に関わるのか」という病態研究の根源的問いに答える。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi