Project/Area Number |
25H01076
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岸 玲子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
アイツバマイ ゆふ 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (90752907)
山口 健史 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (80894972)
伊藤 佐智子 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (90580936)
岩田 啓芳 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (60898378)
牧野 圭太郎 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任助教 (90775545)
田村 菜穂美 北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (80836164)
馬場 剛 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (60404654)
齊藤 良玄 北海道大学, 大学病院, 助教 (90977167)
江口 哲史 千葉大学, 予防医学センター, 講師 (70595826)
今 雅史 北海道大学, 大学病院, 助教 (40802799)
村西 雄貴 北海道大学, 大学病院, 医員 (21018806)
平田 由里絵 北海道大学, 大学病院, 医員 (41017967)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥60,060,000 (Direct Cost: ¥46,200,000、Indirect Cost: ¥13,860,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
|
Keywords | 青年期のリプロダクティブヘルス・妊孕性 / 内分泌撹乱化学物質 / 出生コーホート / エピゲノム / ノンターゲット分析 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、20年以上継続する出生コーホート「北海道スタディ」を基盤に、胎児期から青年期にかけての化学物質曝露が健康に及ぼす影響を評価する。母体血・臍帯血、学童期および思春期の生体試料を用い、将来の不妊リスクや妊孕性に関連するアウトカムとして、女性はPCOS、月経困難症、性ホルモン濃度、男性は精子の質への影響を縦断的に検討する。また、胎児期から青年期にわたる化学物質曝露の軌跡を明らかにし、エピゲノム変化を介した疾患発症メカニズムを解明する。さらに、内分泌撹乱化学物質の長期的な健康影響を明らかにし、予防策の確立に貢献することを目指す。
|