Project/Area Number |
25H01154
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
河北 真宏 大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (40599734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 裕紹 宇都宮大学, 工学部, 教授 (00284315)
藤井 俊彰 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30273262)
村木 祐太 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (60710077)
河合 紀彦 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (30610670)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥45,890,000 (Direct Cost: ¥35,300,000、Indirect Cost: ¥10,590,000)
Fiscal Year 2025: ¥20,670,000 (Direct Cost: ¥15,900,000、Indirect Cost: ¥4,770,000)
|
Keywords | ライトフィールド / 光線情報 / 映像フォーマット / 3次元映像 / AR/VR |
Outline of Research at the Start |
本研究では、光線情報を活用した新たな映像システムの基盤技術を確立する。本成果により、光線情報の研究の活性化や産業分野の技術革新、表現力豊かな映像を享受できる社会の実現に貢献する。ライトフィールド(LF)は、物体からの光線を撮影して情報処理する技術である。光線情報は、新規センシングやAR/VR、3D映像技術などに応用できる。課題は、光線取得角度が狭く(約1~2°)、また光線情報を使った映像システムが構築できない点にある。本研究では、広角度(45°以上)の光線取得やLF映像フォーマット、応用技術を開発する。これにより、光線取得から変換処理、応用までを可能とする一気通貫のLF映像システムを実現する。
|