• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Building real-world VR space based on 360-degree videos for experience sharing

Research Project

Project/Area Number 25H01164
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

相澤 清晴  東京大学, 情報基盤センター, 特任教授 (20192453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池畑 諭  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (70804061)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,280,000 (Direct Cost: ¥35,600,000、Indirect Cost: ¥10,680,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
Keywordsバーチャル空間 / 360度映像 / マルチメディア / 画像処理
Outline of Research at the Start

本研究では、360度の実写映像を用いた新しい実世界バーチャル空間を構築する。本研究で目指すのは、CGによる無機質な仮想世界ではなく、写実的なバーチャル空間であり、人の賑わいや車の混雑、街並みの様子など、地域に広がる現実世界の空気感まで再現するものである。360度映像をとるだけで、複雑なモデリングを介さずにバーチャル空間を作り上げ、地域での体験をアーカイブし、写実的なバーチャル空間の中で、他者とのインタラクションができ、記憶やメッセージを共有することができる場づくりを目指す。地域の多様な体験と記憶のバーチャル空間コンテンツとしての形成を目指す。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi