• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation and integration of the dual nature of radiation carcinogenesis as "stochastic effect" and "tissue response"

Research Project

Project/Area Number 25H01188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

今岡 達彦  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, 部長 (40356134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 健斗  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 主任研究員 (00867236)
藤嶋 洋平  弘前大学, 被ばく医療総合研究所, 助教 (80846684)
臺野 和広  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, グループリーダー (90543299)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥45,760,000 (Direct Cost: ¥35,200,000、Indirect Cost: ¥10,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Keywords放射線発がん / 低線量率 / ゲノム / 組織反応 / 乳腺
Outline of Research at the Start

放射線による発がんの機序として、従来の確率的影響の機序とともに、これまで確定的影響に分類されてきた組織反応が重大な役割を担っているという仮説を動物個体レベルの実験によって検証する。具体的には、確率的影響の寄与として、ラット乳腺の放射線発がんにおけるドライバー変異の生成機構をゲノムDNAの核内配置の観点から検証する。また、確定的影響の寄与として、放射線照射から発がんまでの間に生じる持続的な組織微小環境変化の詳細をシングルセルトランスクリプトーム解析によって解明する。これらの二面性を統合的に理解することで低線量放射線によるがんリスクの評価に資する基盤的知見を創出する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi