• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a method for producing and evaluating sewage sludge biochar with high environmental safety and carbon fixation ability

Research Project

Project/Area Number 25H01200
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高岡 昌輝  京都大学, 工学研究科, 教授 (80252485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大下 和徹  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90346081)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥47,060,000 (Direct Cost: ¥36,200,000、Indirect Cost: ¥10,860,000)
Fiscal Year 2025: ¥23,530,000 (Direct Cost: ¥18,100,000、Indirect Cost: ¥5,430,000)
Keywordsバイオ炭 / 炭素固定 / PAH / 炭化プロセス / 化石炭素
Outline of Research at the Start

本研究は、下水汚泥炭化物をバイオ炭として利用・普及するために、まず現状の下水汚泥炭化物の環境安全性を確認するため、欧米で規制のあるPAH、PFAS、マイクロプラスチックの濃度レベルを把握するとともに、これら有害有機物に対する炭化プロセスの制御特性を明らかにする。さらに、下水汚泥炭化物の肥料としての効用を活かしながら、環境安全性が高く、土壌での炭素固定に適した下水汚泥炭化物を製造する技術を開発する。炭化物の土壌での長期炭素固定効果を実験的に検討し、気候変動に関する政府間パネルのデフォルト値として設定されている炭素含有率及び100年後炭素残存率を見直し、炭素固定効果を明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi