Project/Area Number |
25H01205
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
中田 典秀 神奈川大学, 化学生命学部, 准教授 (00391615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 文武 京都大学, 工学研究科, 教授 (60283636)
李 善太 八戸工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60771962)
林 東範 京都大学, 工学研究科, 特定助教 (80802686)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
|
Keywords | 薬剤耐性 / 抗菌薬 / 薬剤耐性菌 / オゾン処理 / 抗菌活性 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、薬剤耐性菌(ARB)に起因する社会的懸念を背景に、家庭や畜産業からの抗菌薬およびARBの河川への排出実態を把握するとともに、従来評価されてこなかった抗菌薬の代謝産物や分解産物(TP)の存在実態の把握も検討する。抗菌薬やTPの検出濃度を、薬剤耐性獲得リスクという新たな視点から再評価する。また、機器分析による測定漏れがないかを確認するため、河川水中の抗菌活性を直接測定する手法を開発し、評価する。さらに、排水中の抗菌薬の除去に期待されているオゾン処理において、抗菌薬、抗菌薬のTP、さらには抗菌活性まで除去が可能かを評価する。
|