Project/Area Number |
25H01224
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
椎木 弘 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (70335769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西野 智昭 東京科学大学, 理学院, 准教授 (80372415)
緒方 元気 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 特任准教授 (80452829)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥46,150,000 (Direct Cost: ¥35,500,000、Indirect Cost: ¥10,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
|
Keywords | 検査技術 / 細菌識別 / 細胞活性 / 迅速検査 |
Outline of Research at the Start |
細菌検査は食品関連のみならず,臨床,製薬,感染症,品質管理など様々な分野で不可欠であり,日本薬局方や食品衛生法に記載の従来法では,菌種を識別し,細胞活性を評価するために数日から数週間にわたる培養工程を要することから,検査の迅速化が喫緊の課題となっている。本研究では,菌種と活性に関する情報を細胞レベルで取得できる新しい非培養系手法の開発を目指す。細胞表面の化学構造に特異的な抗体で捕えた標的細菌に着目し,細胞内の電子伝達反応に基づき変化する光学強度や電流応答をリアルタイム計測することで活性評価できる新しい検出原理を独自に開発する。
|