• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on Extracellular Vesicles and Development of a Microfluidic Chip for Rapid Inflammation Site Identification Testing

Research Project

Project/Area Number 25H01227
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

福田 隆史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 総括研究主幹 (50357894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 保典  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30312242)
竹井 裕介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究チーム長 (00513011)
矢菅 浩規  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (10844582)
川嶋 啓揮  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20378045)
中村 正直  名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (60467321)
山村 健史  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10709091)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥46,540,000 (Direct Cost: ¥35,800,000、Indirect Cost: ¥10,740,000)
Fiscal Year 2025: ¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
Keywords細胞外小胞 / ノンコーディングRNA / 慢性炎症性疾患 / 炎症部位検知 / 微小流路チップ
Outline of Research at the Start

本研究では 『慢性炎症性疾患の病態と炎症部位(臓器)を早期診断する簡便迅速なスクリーニングチップの実現』 に向けて、血液などの体液中に存在する細胞外小胞(EV)とEVに内包されるRNA(NEAT1)を対象とし、それらの物理/生物学的性状、および、臨床情報との相関の多面的考究などの基礎科学研究に取り組む。また、迅速・高信号ノイズ比のセンシング達成のため、EVを20-200nmのEVを3-4水準に分粒する微小流路の設計と試作・機能検証を進める。生物科学・物理化学・流体力学・センシング技術・微細加工プロセス技術・臨床医学各分野の研究者の緊密な協力に基づく総合的な研究を推進する。

Report

(1 results)
  • 2025 Comments on the Screening Results

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi