• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Citizen Science Muography for Regional Research Innovation and International Collaboration

Research Project

Project/Area Number 25K00008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田中 香津生  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 主任研究員(研究院准教授) (20780860)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords宇宙線 / ミュオグラフィ / 市民科学 / 放射線検出器
Outline of Research at the Start

ミュオグラフィは宇宙線ミュオンを利用した透視技術であり、トンネルや橋桁など大型構造物の内部調査への応用が期待されている。しかし、従来の検出器は大型かつ複雑で、市民が扱える装置は存在せず、市民主体の実践例もなかった。そこで本研究では、教育用簡易放射線検出器を基盤に、持ち運び可能で電源を入れるだけで自動計測・解析が可能な、市民向けミュオグラフィ装置の開発を行う。さらに、地域に根差したインフラ点検や考古学的調査への応用を市民主体で実証し、連携する国際アウトリーチ機関とともに、世界各地の史跡などを対象とした国際的な市民ミュオグラフィの展開を目指す。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi