• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トリアリールホウ素触媒の精密設計で実現する粗水素活用技術の深化

Research Project

Project/Area Number 25K00069
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33020:Synthetic organic chemistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

星本 陽一  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30710074)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥8,060,000 (Direct Cost: ¥6,200,000、Indirect Cost: ¥1,860,000)
Keywords水素 / 水素化 / 量子化学計算 / ホウ素
Outline of Research at the Start

本研究は天然ガスやバイオマスなど炭化水素資源から製造される粗水素 (H2、CO、CO2を含む混合ガス) をピリジンやキノリン誘導体(アルカロイドなど天然化合物も含む)など重要な有機化合物の触媒的水素化反応へ直裁活用する技術を開発する。そのために、精密設計したトリアリールホウ素を合成し、触媒として活用する。本研究期間においては汎用化成品製造や生理活性分子の骨格改変へ粗水素を活用する基盤技術の開発にも挑戦する。本研究目的の達成により粗水素をフィードストックとして利活用する『粗水素活用社会』という新概念が創出され、エネルギー多消費型な『高純度H2活用社会』からの脱却を促す。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi