• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生物発光バイオセンサーの開発基盤の構築と非侵襲イメージングへの応用

Research Project

Project/Area Number 25K00081
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37010:Bio-related chemistry
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

岩野 智  宮崎大学, 研究・産学地域連携推進機構, 講師 (10734832)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords生物発光 / イメージング / in vivoイメージング
Outline of Research at the Start

本研究課題では、動物が真に自由に行動する中で起こる少数の標識細胞の応答の非侵襲的な読出しを可能にする生物発光性バイオセンサー開発基盤の構築を目指す。生物発光活性を指標にした網羅的スクリーニングの実施により、シグナル変化率の大きい分割型ルシフェラーゼ等の生物発光システムを開発する。開発した発光システムを基に、生体内の特定分子の動的変動に呼応して発光活性を変調させる生物発光性バイオセンサーを構築する。開発したバイオセンサーを利用して、動物個体深部の少数細胞の生体応答を非侵襲・自由行動下でのイメージングに挑戦する。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi