• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化細胞の多様性理解に向けた炎症誘導性の老化細胞の解析

Research Project

Project/Area Number 25K00099
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

辻 竣也  山口大学, 共同獣医学部, 助教(テニュアトラック) (80898370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝霧 成挙  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20372435)
大浜 剛  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (50579018)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,630,000 (Direct Cost: ¥5,100,000、Indirect Cost: ¥1,530,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords細胞老化 / 炎症 / TNF
Outline of Research at the Start

細胞老化は正常な細胞が、発がんの危険性のあるストレスで誘導される、不可逆的な細胞増殖の停止現象である。老化細胞は加齢とともに体内に蓄積し、様々な分泌因子を放出することで、加齢性疾患、炎症性疾患の病態に関与する。老化細胞を除去することは、これらの疾患の制御につながると考えられており、老化細胞を特異的に除去する薬剤の開発が進められている。申請者は、炎症性サイトカインであるTNFにより誘導される老化細胞が、いくつかの老化細胞除去薬に抵抗性を有することを見出した。そこで、本研究では、生体内で多様な老化細胞を一網打尽にするために、TNF誘導性老化細胞の特徴を規定することを目指す。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi