• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規小胞体亜鉛制御機構の同定とその生理機能解明

Research Project

Project/Area Number 25K00102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

天貝 佑太  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (90773896)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords小胞体 / 亜鉛 / タンパク質品質管理
Outline of Research at the Start

亜鉛は必須微量元素であり、多様な生命現象に関与するため、細胞・オルガネラ内の亜鉛恒常性維持機構の破綻は疾病の原因となる。小胞体に亜鉛が異常に蓄積すると、小胞体ストレスとコラーゲン合成不全を引き起こすが、その分子機序は未解明である。また、小胞体亜鉛濃度を制御する分子機構はほとんど不明である。
本研究では、小胞体亜鉛がレドックス分子を制御する機構、小胞体へ亜鉛を流出入する機構、小胞体亜鉛の蓄積がコラーゲン生合成を阻害する機序をそれぞれ分子から細胞のレベルで詳細に解明することを目指す。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi