• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多段階制振システムによる鋼構造建築物レジリエンス性能の向上

Research Project

Project/Area Number 25K00235
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23010:Building structures and materials-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

陳 星辰  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (00816564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田川 浩  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (70283629)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords制振システム / 多段階降伏 / 鋼構造建築物 / レジリエンス性能 / 地震応答評価
Outline of Research at the Start

多段階降伏座屈拘束方杖ダンパーシステムを開発し、それを適用した鋼構造建物のレジリエンス性能評価法と設計法の構築を目指している。提案ダンパーシステムには、広範囲の建物に適用可能であり、制振効率が高く、建築の有効空間を確保できる。建築物のレジリエンス性能を評価するために、現行の設計基準では明確に考慮されていない最大床加速度や残留層間変形角など、様々な地震応答の評価方法を検討する。地震応答と建物の機能損失との関係を明らかにし、それに基づくレジリエンス性能評価法の構築を目指している。静的載荷実験、振動台実験、数値解析を通じて、提案ダンパーと建物全体のレジリエンス性能および評価方法の有効性を確認する。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi