• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evaluation of CGRP as a biomarker and therapeutic target for spinal cord ischemia after aortic aneurysm surgery.

Research Project

Project/Area Number 25K00322
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

丸山 友紀  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (20931067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (60293510)
石田 高志  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (60531952)
石田 公美子 (松尾公美子)  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (80467191)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2029: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords脊髄虚血 / CGRP
Outline of Research at the Start

胸部下行・胸腹部大動脈手術中の脊髄虚血のモニタリングとして経頭蓋電気刺激による運
動誘発電位モニタリングが用いられるが、感度・特異度が低い。近年、脳虚血のバイオマー
カーであるニューロン・グリアの含有タンパクやサイトカインが、特異度が高い脊髄虚血の
バイオマーカーとして注目されているが測定時間等の課題もあり臨床応用には至っていない。カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)は前角(運動経路)を含む脊髄に多く存在し、虚血によって放出され、血管拡張・脊髄保護作用がある。
脳脊髄液中のCGRPを対象とした脊髄虚血のバイオマーカーとしての有用性、脊髄虚血の早期段階におけるCGRP投与の有効性を調査する。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi