• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低ホスファターゼ症関連歯科疾患に対するメトフォルミンを用いた治療効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25K00346
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

中野 知帆  大阪大学, 大学院歯学研究科, 特任研究員(常勤) (30835856)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords低ホスファターゼ症 / アルカリホスファターゼ / メトフォルミン
Outline of Research at the Start

低ホスファターゼ症(HPP;Hypophosphatasia)は組織非特異的アルカリホスファターゼ(TNSALP;tissue non-specific alkaline phosphatase)をコードする遺伝子に変異が起こり、TNSALPの活性が低下することによって多様な症状を引き起こす遺伝性骨系統疾患である。酵素補充療法が導入されたことにより、全身的な症状はかなり改善することができるようになったものの、歯に対する治療効果は未だ不十分である。
本研究では、ALP活性を促進するという報告のあるメトフォルミンの投与が、HPP関連歯科疾患の新規治療薬となる可能性について検討を行う。

URL: 

Published: 2025-05-07   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi