Project/Area Number |
25K00349
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
北村 美渚 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (70964865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白山 靖彦 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40434542)
片岡 宏介 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50283792)
田中 佳 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (70586312)
後藤 崇晴 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581381)
一ノ宮 実咲 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (21000069)
藤原 真治 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (40458279)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 好奇心 / 後期高齢者 / 生きがい |
Outline of Research at the Start |
本研究は医療管理学の視点から、後期高齢者の健康維持や死亡リスク軽減に寄与するとされる「生きがい」と、それに大きく影響を与える可能性のある「好奇心」に焦点をあて、健康寿命延伸の可能性を探る。後期高齢者の特性を踏まえた「好奇心」の評価法を開発すると共に「好奇心」の定着を促すための指導管理プログラムを試行的に実施し、「好奇心」との関連を縦断的に検証する。最終目標は、後期高齢者の健康維持・向上に資する「好奇心→生きがい→健康(Curiosity-IKIGAI-Health:CIH)」のadvancement modelを構築し、疾病や重症化予防、介護予防効果の促進、社会保障費削減への貢献を目指す。
|