• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本における脚本と女性映画人

Research Project

Project/Area Number 25K00410
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 千花  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲谷 花  一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (10727100)
菅野 優香  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (30623756)
辰已 知広  摂南大学, 国際学部, 講師 (61020938)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords脚本 / 映画産業 / ジェンダー / 女性労働 / 演出
Outline of Research at the Start

本研究は、映画製作の重要な要素である脚本に焦点を絞り、これまで看過されてきた女性の日本映画史に対する貢献を発掘し、本格的な歴史的検証を行う。脚本は、昭和前期の撮影所システムの黄金時代においても、女性の貢献が可能であった領域である。映画の設計図であり、撮影現場「以前」の工程に属す脚本は、演出・撮影・編集における監督の作家性を中心とした映画研究において必ずしも正当な評価をされてこなかった。本研究は、研究者が実作者やアーキビストと協働し、原作者、脚本家、スクリプター(記録係)としての女性の功績を跡づけるとともに、映画メディウムにおける脚本の役割を歴史的・理論的に精して映画研究に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi