Project/Area Number |
25K00486
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
千葉 敏之 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20345242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 玄 日本女子大学, 文学部, 教授 (00431883)
金沢 百枝 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (10548001)
草生 久嗣 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (10614472)
藤崎 衛 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50503869)
高橋 一樹 明治大学, 文学部, 専任教授 (80300680)
菊地 重仁 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80712562)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
|
Keywords | ヨーロッパ史 / 資料体学 / 視覚文化 / 文字 / 画像資料 |
Outline of Research at the Start |
本研究計画「リテロ=グラフィカシーを展開軸とする中世視覚認識論の構築」は、ヨーロッパ中世における文字(語の綴り)を組合わせた綴字型視覚記号(リテロ=グラフィクス)という概念を立てることで関連諸学の成果を縫合し、新たな学術プラットフォームの構築を目指すものである。本計画では、まず綴字型視覚記号についてのデータをヨーロッパ中世の各分野について蒐集・評価して類型化し、続いて関連諸学の成果と方法を検証して継承可能な形式に整序し、それらをもとに綴字型視覚記号における認識のメカニズムの解明に向けて、歴史学・歴史資料体論の方法をベースに、認知言語学との連携を進めていく。
|