• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本古代における地方都市「国府」の社会的機能の時間的遷移に関する複眼的研究

Research Project

Project/Area Number 25K00501
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

渡辺 滋  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (30552731)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 芳司  九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行) (00543688)
永田 英明  東北学院大学, 文学部, 教授 (20292188)
細井 浩志  活水女子大学, 国際文化学部, 教授 (30263990)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (70332195)
佐藤 信  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (80132744)
鐘江 宏之  学習院大学, 文学部, 教授 (80272433)
山村 亜希  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50335212)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2028: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords国府 / 国司 / 地方官司 / 地方官僚 / 地方行政
Outline of Research at the Start

本研究では、現代日本社会の大きな特徴の一つとされる「社会的な同質性」が、列島の広い範囲で共有されるに至る背景として、古代の中央社会―地方社会間における継続的な情報交流が大きな役割を果たしたという展望に基づき、とくに地方社会側の自律性を重視する観点から、そうした現象の展開過程について検討する。
具体的には、古代の地方社会における中心的な政治都市「国府」と、そこを活動拠点とした「国司」(中央から派遣された地方官僚)の役割に注目し、彼らと地方社会側との情報交流の諸相を分析する作業を通じて、日本社会における同質性の展開過程の解明を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi