• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アンデス・アマゾン境界領域における環境適応プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 25K00517
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金崎 由布子  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (10908297)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2027: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Keywordsアンデス考古学 / アマゾン考古学 / 地域間交流 / 編年
Outline of Research at the Start

本研究は、南米のアンデス山脈とアマゾン熱帯雨林が接する地域において、人類がどのように自然環境に適応し、文明を築いてきたのかを明らかにすることを目的とする。対象地域はペルー共和国ワヌコ州であり、山岳地帯や森林地帯における暮らしや土地利用の実態、さらに地域間の交流のあり方について、遺跡調査や年代測定などを通じて検討する。過去の人類社会と環境との関わりを解明することで、現代における持続可能な社会の構築に資する知見を得ることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi