• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Fur/Wool culture in ethics of animal use and the market economy

Research Project

Project/Area Number 25K00563
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大石 侑香  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (80790849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 泰弥  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 助教 (31002818)
寺尾 萌  東北大学, 東北アジア研究センター, 学術研究員 (70965269)
佃 麻美  岡山大学, 先鋭研究領域, 特任助教 (80869884)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2028: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords毛皮革 / ウール / 倫理 / 人と動物との関係 / マルチサイト・エスノグラフィー
Outline of Research at the Start

動物愛護や環境主義はグローバル言説となって世界に広がり、毛皮革の使用を止める企業や個人が現れている。一方で、それらを生産する牧畜・狩猟社会の市場経済化が加速している。本研究は、生産・流通・消費を対象にマルチサイト民族誌の手法を用い、毛皮革やウールの利用のあり方が、これらにどのような影響を受けてきたかについて解明する。具体的には、生産拡大ために動物の移殖や科学知に基づく人為交配が進んだ1920年代以降を対象に、①動物と生産環境の改変過程、②動物利用倫理と環境負荷言説に対する各地の反応、③世界/個別の毛皮・ウール文化の展開ついて明らかにする。そして人間にとって動物の皮や毛とは何かについて検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi