• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

体制変革期の知識人・憲法学者

Research Project

Project/Area Number 25K00577
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 慎司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00468597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 侑  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (00907842)
宍戸 常寿  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20292815)
林 知更  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30292816)
石川 健治  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40176160)
今野 周  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (40907854)
西村 裕一  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (60376390)
山羽 祥貴  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (80844787)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥14,300,000 (Direct Cost: ¥11,000,000、Indirect Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2026: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Keywords憲法 / 原資料 / 国法学 / 芦部信喜
Outline of Research at the Start

本研究は、1930年代から1950年代の体制変革期に知的に自己を形成した憲法学者の一人として芦部信喜を採り上げ、新たに発見された原資料を手がかりにして研究するものである。現在でも「通説」としばしばみなされる見解を数多く唱えた芦部は、今日の憲法学においては難しい領域横断性を備えた総合的研究を行う憲法学者であった。こうした芦部の学問活動について、基礎をなす助手論文、国法学理論と憲法訴訟論の3分野を主軸としながら、その背景や射程と限界、潜在的な可能性を明らかにすることにより、専門分化した現在の憲法学において生産的な対話を可能とするための学術的基盤を構築することを試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi