• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparison of Attitudes toward Nucelar Weapons among Non-nuclear Allies

Research Project

Project/Area Number 25K00610
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06020:International relations-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

秋山 信将  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50305794)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥15,470,000 (Direct Cost: ¥11,900,000、Indirect Cost: ¥3,570,000)
Fiscal Year 2027: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2025: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords核 / 同盟 / 政治 / 世論 / 比較
Outline of Research at the Start

本研究は、日本、韓国、豪州という、インド太平洋における米国の同盟国において、一般大衆と政策エリートという二つのグループにおける核をめぐる政策形成において最も重要な要因を分析し、核政策選択の構造を明らかにする。核に対する姿勢を形成する要因として、①対外脅威認識、②-a.同盟そのものの信頼性、②-b.拡大核抑止のコミットメントの信憑性、③国際的な核廃絶の規範・道義性、の四つの仮説の中でいずれが最も妥当か、国別に選好の違いを明らかにする。一般に対してはサーベイ実験を、政策エリートに対してはstructured interviewsの手法を用い、各国の政策形成要因の類似性と相違点を三か国間で比較する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi