• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

18世紀熱帯アジアの農業生産と輸出貿易:自然環境適応型生産・貿易システムの形成

Research Project

Project/Area Number 25K00653
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07070:Economic history-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

島田 竜登  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80435106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 翔平  龍谷大学, 経済学部, 講師 (61002506)
嘉藤 慎作  滋賀大学, 経済学系, 准教授 (20909957)
高垣 里衣  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (90908039)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,590,000 (Direct Cost: ¥14,300,000、Indirect Cost: ¥4,290,000)
Fiscal Year 2027: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2026: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Keywords近世 / 農業生産 / 後背地 / 貿易 / 熱帯アジア
Outline of Research at the Start

本共同研究は、18世紀熱帯アジア(南・東南アジア)における港市の輸出貿易と、後背地での輸出用の農業生産(綿布生産を含む)との関係やそれぞれの成長を検討する研究プロジェクトである。その際、モンスーンに代表される熱帯アジアに特有の季節変動という自然環境要因を分析の視角に加える。最終的には、18世紀の熱帯アジアに「自然環境適応型生産・貿易システム」が形成されたことを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi