• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Comprehensive Study on Goal-Oriented Sustainability Information Disclosure and Evaluation Based on a Value Model

Research Project

Project/Area Number 25K00687
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

中尾 悠利子  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50738177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 優希  法政大学, 比較経済研究所, 教授 (00636178)
牟禮 恵美子  青山学院大学, 会計プロフェッション研究科, 教授 (30393052)
須貝 フィリップ  同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (40350722)
石野 亜耶  広島経済大学, メディアビジネス学部, 准教授 (50639424)
Weng Yiting  神戸大学, 経営学研究科, 助教 (50975381)
國部 克彦  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (70225407)
星野 俊也  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 招へい教授 (70304045)
北田 皓嗣  法政大学, 経営学部, 准教授 (90633595)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2028: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywordsサステナビリティ情報 / インパクト評価 / 目標志向 / 実質化 / インパクト管理
Outline of Research at the Start

地球環境問題の深刻化を受けサステナビリティ情報開示が制度化され評価も普及している。しかし、効果不明確な開示が奨励され、活動が実効性を伴わず形骸化する問題がある。この現状を克服し、情報開示と評価を実質化するには、単なる開示を超え、企業のあるべき姿を明確に見据えた目標設定が不可欠である。本研究ではサステナビリティ活動について明確に定義された目標を設定して、その達成度を評価する「バリューモデル」を用い「目標導入がサステナビリティ情報開示・評価の実質化にどう貢献するか」を学術的に問う。AI活用、実証データ分析や詳細な事例研究を通じてこれを解明し目標志向型の開示・評価を実現する道筋を示す政策を提言する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi